時計のプリント 書き込み学習 長針はどこを指す?

スポンサーリンク

『〇時□分』を見て、長い針を書き込みする学習プリントです。お子様の実態に合わせて、ご活用ください。

こちらのページから、学習プリントの無料ダウンロード・印刷ができます。

今回の学習プリントと同じ問題で、時計盤に色がついている視覚教材の「時計のプリント 特別支援向け教材 書き込み学習 長針はどこを指す?」もご活用ください。

関連学習プリント>>>>「時計のプリント 特別支援向け教材 書き込み学習 長針はどこを指す?」

時計のプリント 特別支援向け教材 書き込み学習 長針はどこを指す?
『〇時□分』を見て、長い針を書き込みする学習プリントです。時計盤の目盛りに着目して、時刻を時計で表現する力を養います。 色付きの時計盤なので、視覚的に分かりやすい特別支援向け教材になっています。お子様の実態に合わせて、ご活用ください。
スポンサーリンク

時計のプリント 書き込み学習 長針はどこを指す?

時計のプリント 書き込み 長針はどこを指す?(5)-1

学習プリントのダウンロード

 

 

時計のプリント 書き込み 長針はどこを指す?(5)-2

学習プリントのダウンロード

 

時間がわかる子どもにするには、学習プリントだけでなく、なるべく日常生活の中で時間に関する会話を意識的に取り入れることが効果的です。

「10時25分になったら、休み時間です。」

「3時30分になったら、帰りの会をはじめます。」

こうした時間を意識した声かけを繰り返し行いましょう。家庭でも同じように取り組んで頂けるように協力を仰ぐのも大切です。

今日から早速、取り組んでみてくださいね。その積み重ねが、あなたの目の前のお子さんの「時間感覚」を養います。

 

子どもが時計がある程度よめるようになったら、力だめし学習プリントがおすすめです。

関連学習プリント>>>>「時計のプリント 小学1年生にも使える いろいろな時刻・時計の読み方 力だめし 学習プリント」

時計のプリント 小学1年生にも使える!いろいろな時刻・時計の読み方 力だめし 学習プリント
通常の時計盤による「時計の問題の力だめし学習プリント」です。こちらは、時計の学習のまとめになります。最後に賞状もついていますので、記事の最後までぜひご覧ください。 時計がよめるようになってきたお子さん向けに、最後のまとめ学習の想定として作

 

スモールステップの課題が合うお子様は、「1分刻みの時計学習プリント」もご活用ください。

【通常版】>>>>

時計のプリント 小学1年生にも使える 1分刻みの学習 ①
「時計のプリント 小学1年生にも使える 5分刻み・何時半・ちょうどの学習」では、何時ちょうど・何時30分(何時半)・5分刻み の3種類の学習プリントを提供しました。 スモールステップで課題を設定していますので、まだ読んでいない方は「時計の

 

【特別支援版】>>>>

時計のプリント 特別支援向け教材 1分刻み ①
時計のプリント 特別支援向け教材 1分刻みをよみとる学習です。 視覚的に分かりやすいように、時計の文字盤に色をつけたプリントを作成しました。 長針は青い数字、短針は赤い数字をよむことで、時刻をよみとることができます。 お子様の実態に合