📣当サイトは広告が含まれます
すららの感想はどう?受講生の声が聞きたい!
すららに興味があるけど、感想を聞いてから入会するか判断したい
すららに興味はあるけど、入会する前に実際に利用した人の感想を聞いてみたい、ということありますよね。
この記事では、小学1年生の子どもがいる我が家にて、すららの感想をどこよりもくわしく本音で口コミします。
やってみて分かったすららの特徴やメリット・デメリットなどについても、筆者の感想をまじえながら解説しますので、参考にしてみてください!
- すららを受講した人のリアルな感想・口コミ・評判
- すららをやってみた子どもの学習の結果
- やってみてわかったすららの特徴、メリット・デメリット
ただ当然ながら「すららは合わないなぁ…」というお子さんも、なかにはいらっしゃると思います。
やってみないとわからないので、1番はすららのお試し体験がおすすめです。
その前に、すらら受講生のリアルな感想が知りたいという方は
あなたのお子さんに合うかどうか考えながら、このまま読み進めてくださいね。
私と息子のリアルな感想をがっつり本音でお話します。すららに入会するか迷っている方の判断材料になれば幸いです!
子どもの個性や学力にあわせて力をのばしたいなら、すららが1番です。
すららで勉強するほど、みんなと同じことを同じペースで同じ目標に達するような学習って必要ないなぁ…とつくづく思います。
いつも家でyoutube見てダラダラ、宿題もテキトーにやる息子が、
おかあさん、今日もタブレットで勉強していい?
といった時には感動!!
勉強が好きになって学習習慣が身につけられれば、将来やりたい夢が見つかったとき、大きな力になるはず。
- 勉強が苦手、集中できない子
- 他社の通信教材でうまくいかなった子
こういうお子さんにもおすすめだな、といった感想をもちました。
この記事を書いた人
たかちゃん先生
教材研究が大好きな人
すららを使ってみた感想:小学1年生の体験談を口コミ
すららを始めたきっかけ
すららを始めたきっかけは、
- 子どもが小学生になったので学習習慣を身につけさせたかったから。
- 子どもの個性を尊重して、その力を伸ばしてあげたいと思ったから。
この2つです。
勉強嫌いの息子が小学校に入学するのを機会に、なにか家庭学習をしようと思いました。
すららは、子どもの個性に合わせて楽しみながら学習できる教材であることは知っていたので
「すららなら勉強嫌いの息子も楽しく学習できるかもしれない!」と思って入会したのが、きっかけです。
初めてすららをやった次男の感想
すらら楽しかった!明日もやりたい!
次男は、すららのゲーム要素が気に入ったようです。
レクチャー(授業)が終わったあとの復習ゲームを楽しんでいました♪
また、アチーブエッグを割ることを目標にがんばっていました。
アチーブエッグとは卵のことで、すららのご褒美機能です。
👇ユニットクリア数によって卵が割れて、アイテムやポイントがもらえるんです。👇
子どもって、こういうゲーム要素があるもの大好きですよね♪
次男もモチベーションがあがって楽しんでいます!
すららの私の感想
すららで次男が学習したときの私の感想は、以下のとおりです。
よかった所
- 好きな教科は、学年をこえた学力が身に付いた。
- ゲーム要素があって楽しく学べるのがいい。
- 勉強時間0だった子どもが、自分から勉強するようになって感動!
- 「勉強しなさい」というネガティブ言葉から→「よく頑張ったね」とポジティブ言葉が増えて、親子関係がよくなった。
- AI搭載ドリルのおかげで、親が子どもの勉強に付きっ切りにならなくていい。(私のストレス激減!)
- パソコンやタブレット操作に自然に慣れた。
- 塾よりも家計を圧迫しない料金だから、未来の学費にお金を回せると感じた。
いまいちな所
- 学習計画を自分で考える力はつかないかも。
- 応用問題が少ない。
- 文字の手書き入力が、少しめんどくさい。
一つひとつ解説していきますね。
すららを使ってみた感想:デメリット・いまいちな所
まずは、すららを使ってみて「いまいち・デメリットだなぁ」と思った感想から。
いまいちな感想①:学習計画を自分で考える力はつかないかも
すららでは、勉強することが整理されていて、自分の苦手なところが明確で、どのように学習を進めていけばいいのかが具体的にわかります。
なので、自分で学習計画を考える必要がなくなります。
これは学習計画をたてる力を身につけさせたい人にはデメリットですが、
自分で学習計画を立てなくて楽だ、と思う人にはメリットです。
AIの便利なところをどう捉えるか、によるところが大きいですね。
いまいちな感想②:応用問題が少ない
すららは、応用問題が少なく、どちらかと言うと基礎問題が中心です。
学力が中~上レベルの子、応用問題をガンガン解きたい子には、ちょっとものたりないかもしれないな、と感じました。
勉強ができる子は、別冊でワーク集などがあった方がいいですね。
偏差値60あたりまでは、すららだけでも大丈夫だろうな、というのが私の感想です。
いまいちな感想③:文字の手書き入力が、少しめんどくさい。
すららは「文字入力がちょっとめんどうだな」と思ったので、正直にそれもお伝えしておきます。
すららの文字入力は、①「キーボード入力」 ②「手書き」 の2種類があります。
我が家は1年生なので、まだキーボード入力ができません。
なので、タッチパネルに手書き入力をしているのですが、これがちょっと手間がかかるんです。
▼まず、答えを手書きで入力します▼
慣れていないと、この時つい「けってい」ボタンを押したくなりますが、それでは何も反映されません。(私は何度もやってしまいました。汗)
▼このあと一度「にんしき」ボタンを押します▼
▼数字の「10」を認識できました。ここで初めて「けってい」ボタンを押します▼
これで「10」と解答欄に記入することができました。
答えを記入するまでに、この3つの行程があります。正直、ちょっとめんどくさいです。
とはいえ、慣れてしまえばそうでもないので、初めのうちに感じたデメリットですね。
すららを使ってみた感想:メリット・よかった所
すららを使ってみて、よかった・メリットだと思った感想はこちら。
よかった感想①:得意な科目は、学年をこえた学力が身についた
すららをやり始めて、1年生の息子は2年生の学習内容である「2桁のくりあがりのある足し算」ができるようになりました。
それまでは、息子は「10までの足し算」しかやったことがありませんでした。
これには正直、親がびっくりしています!
息子はよく算数をやっていたので「好きなんだな」とは思っていましたが、
思っていたよりも力が伸びたので、おどろきました!
何よりも、息子がすららで算数を先取り学習したことで、学校の算数の授業がカンタンになり、とても自信をもっています。
学校の授業に自信がもてる、というのも何気にメリットですね。
得意な科目はどんどん先取り学習できるのって、とてもいいなと思いました。
すららが無学年学習で自由に先取り学習できるからこそ、できたことだなと実感しました。
よかった感想②:プリント学習もできる
すららは、まとめプリントをダウンロードして紙に印刷することができます。
動画の学習って分かりやすいのですが「本当に定着しているのかな?」と、実は少し心配していました。
これは個人的な考えなのですが、世の中デジタル学習が流行っているとはいえ、
やはり、紙とえんぴつを使って「書いて覚える」という学習も必要だと考えています。
すららのレクチャーは、動画を見た後に→まとめプリントをする流れになっています。
そうすることで、より理解を定着させることができるようになっています。
実は、この「プリント学習ができる」というメリットは、我が家がすららを選んだ理由の1つでした。
手で書くことで情報の定着や思考の整理が促され、より効果的な学習が可能です。
まさに、すららは「デジタル学習」と「プリント学習」のハイブリッド型教材とも言えます!
よかった感想③:対話型のアニメーションだから受け身にならない
面白かったのが、すららが対話型アニメーションであるところです。
動画教材のあるあるですが、一方通行で動画がどんどん進んで、見ているこっちは受け身…。ということありますよね。
でも、すららは先生役のキャラクターたちがこんな風に声掛けしてくれるんです。
「1のくらいの計算はどうなる?」とライオン先生に聞かれて、
13!
と息子は答えていました。
ちゃんと対話してる…!
こんな風に、先生役のキャラクターが見ているこちらに語りかけながらレクチャーが進みました。
対話型レクチャーってこういうことか!と納得です。
お子さんの年齢によっては、声に出して答えるのは恥ずかしいという子もいると思います。
心の中で対話ができていればOKです。
受け身にならないので、学習にきちんと参加している気持ちになれますよ。
うちの子は、心の声がダダもれです。。笑
よかった感想④:学習をがんばるほどご褒美がもらえるシステムで子どもがハマる
すららには、学習をがんばるとアチーブエッグが割れて、ポイントやアイテムをGetできるシステムがあります。
👇アチーブエッグでGetしたポイントは、マイページ内にあるペットを育てたり、お部屋にアイテムが置けます👇
このゲーム要素…予想どおり、もう息子にドンピシャでハマりました。(笑)
学校の宿題がおわったら⇒すららやる!という流れが定着したのも、このアチーブエッグの力でした。^^
ミルク(ペットの名前)育てたいから、今日もポイントためるぞ!
おかげで学習習慣が身についたので、我が家はとても良かったです。
こうした子どもが夢中になる仕掛けがあって、すららは本当によく考えられているなぁと思います。
よかった感想⑤:AIがつまづきポイントを分析してくれるから、苦手克服が期待できる
すららに搭載されているAI機能がすごいです。
なにがすごいかと言うと、間違えた問題からつまづきポイントを分析し、内容を焦点化してくれます。
つまり、その子の学力に応じた学習内容を設定することができるんです。
しかも結構(いい意味で)しつこいくらいに問題をだしてくるので、「分からないを残さない」ようにしながら学習を進められます。
子どもがどこにつまづいているのか、苦手ポイントを把握することは重要ですが、だからと言って親がずっと子どもの隣りに付きっ切り…なんてムリですよね。
AI搭載ドリルのおかげで、子どもは苦手克服ができるし、親も助かりました。
よかった感想⑥:塾よりも安いから、未来の教育費にお金を回せる
すららを始めるまでは、正直料金がちょっと高いなと思っていました。
すららの料金は3教科8,800円~なので、通信教育界の中では確かにお値段が高めなんですよね。
ですが、すららには「すららコーチ」という現役の塾講師が
あなたとお子さんの学習をサポートしてくれます。
なので、塾との料金比較をしてみる必要もあるなと思いました。
👇料金表にして比べてみました👇
入会金 | 月額料金 | |
すらら | 7,700~11,000円 | 【小中・中高コース】 3教科:8,800円 |
一般的な塾 | *10,000~30,000円程度 | *18,000~26,000円程度 |
こうしてみると、すららは塾よりも格別に安いですね。
すららは3教科コースで8,800円です。
入会金は7,700~11,000円ですが、入会金無料キャンペーンを利用すれば無料0円になります。
一方、塾の月謝が平均して18,000~26,000円程度です。一般的には集団指導よりも個別指導の方が高くなります。
入塾金は10,000~30,000円程度かかるのが一般的です。
(無料キャンペーンがあったらもちろんいいですが、塾によりますね)
👇仮に中学3年間勉強した場合の、すららと塾の料金を比べてみました👇
- すららで3年間勉強した場合
- 8,800円/月×12か月×3年間=31万6,800円
- 塾で3年間勉強した場合
- 18,000円/月×12か月×3年=64万8,000円 ※月謝のみ計算
※塾は季節講習、土日特訓、夏期合宿のオプション料金を含めるともっと高くなります。
すららと塾の月謝の差額は、なんと33万1,200円です。とても大きいです。(64万8,000円ー31万6,800円=33万1,200円)
33万円もあれば、未来の教育費にお金を回せます。
最近は「高校無償化」のように国や地方自治体の支援のおかげで、高校の授業料の負担が軽くなる世帯もでてきました。
だけど、実際には授業料以外の出費がありますよね💦
たとえば、高校ではどれくらい学費がかかるのでしょうか。
文部科学省の「令和3年度子どもの学習費調査」の結果をもとに、表にまとめてみました。
👇下の表をご覧ください。👇
項目 | 公立高校 | 私立高校 |
授業料 | 52,120円 | 288,443円 |
修学旅行・遠足・見学費 | 19,556円 | 26,549円 |
学校納付金など | 32,805円 | 115,808円 |
図書・学用品・実習材料費など | 53,103円 | 64,259円 |
教科外活動費 | 39,395円 | 47,013円 |
通学関係費 | 91,169円 | 129,155円 |
その他 | 4,970円 | 7,291円 |
合計 | 309,261円 | 750,362円 |
学費は、私立と公立で大きく異なることがわかります。
「高校無償化」が負担軽減してくれるのは、このなかで授業料だけです。それ以外のすべては、お金を払わなければいけません💦
33万円もあれば、これらの未来の学費にお金を回すことができます。
家計を圧迫しないゆとりが生まれますよね。正直、私はかなり助かるなと思いました。
すららなら、未来の教育費を捻出できる やりくり上手になれるのも、大きなメリットなんです!
\12月限定!入会金無料キャンペーン/
最大でAmazonギフト券5,000円もらえるキャンペーンは
2024年12月31日まで!
すらら受講生の6名の感想・口コミ
アンケートサイトによる当サイトの独自調査で、すららの受講生(保護者)6名にアンケートを行いました。
すららを使ってみた感想や口コミをご紹介します。
女性
パート
娘が中学2年生のときから、すららをやっています。娘は不登校なので、学校と相談し、1日すらら3ユニット以上で不登校の出席扱いにしてもらえました。
学習習慣も身についてよかったです。
デメリットとしては料金が少し高めです。フリースクールよりは安いですし、娘のペースで自宅で学習できるところが気に入っています。何より通信教育で出席扱いにしてもらえるのでありがたいです。
女性
会社員
すららの1ユニットをこなすのに40分くらいかかります。息子は1日1ユニットで、1週間に5ユニットくらいのペースですが、少しずつすららにやる気を見せてくれるようになりました。このまま子どもがやる気をもって続けてくれたら嬉しいです。
下の子は現在、他社の通信教育を利用しています。興味をもっているようなので、体験させてあげたいですが、お財布と相談中です。
女性
専業主婦
率直な感想としては、すららを使ってみて良かったです。うちは田舎の方なので、周囲に塾が少なく、家からも距離があったりするので、すららは手軽に利用できてよかったです。息子は小学6年生で、すららの5教科コースを受講しています。
すららの国語の内容は学校の授業とまったく違いますが、先日学校のテストでは100点をとれました。
すららは文章の解き方を教えてくれる教材だと思います。
男性
公務員
以前、他社の通信教材を利用していました。それに慣れてしまっていたせいか、すららは感覚的に操作できず、少し使いづらい印象です。また、説明が長すぎて解答までに時間がかかります。1ユニットが長いので、子どもは倍速モードで聞いています。
男性
会社員
中学1年生の息子は学校にも塾にも行かず、家庭教師も続かずに親が途方にくれていたときに、すららに出会いました。本人が予想以上にすららに取り組めています。それまでは勉強時間がまったく0だったので、すららを始めてよかったです。ユニット頑張って、賞状とAmazonギフト券がもらえて喜んでいました。本人のモチベーションもあがったようです。
女性
パート
小学5年生の息子が発達障害で支援学級に通っています。以前やっていたチャレンジタッチよりすららはお値段が高めだったので、ちょっと迷いましたが、やってみた結果本人が楽しんでやっているので、やってよかったです。完全に一人でやるのは難しいので親のサポートは必要ですが、それでも学習を見るのがだいぶ楽になりました。
アンケートサイトで得られた回答をまとめると
といった、前向きな感想が多い結果となりました!
デメリットとしては「1ユニット・説明が長い」という感想はありました。
たしかに、すららのレクチャーはとても丁寧なので、わかっている内容だと説明が長く感じるときはあります。
そのときはアンケートの回答にもあるとおり、倍速機能で早送りできるので時間短縮になります。
また、「料金が高い」という感想もありました。
チャレンジタッチやスマイルゼミなど他社に比べれば、たしかにすららの料金は少し高めですよね。
(1番安い3教科コースが、月額8,800円~)
ですが先ほどもお伝えしたとおり、塾講師のすららコーチがつくので、塾の料金とも比較して考えると決して高くはありません。
それに、すららは無学年学習ができるので学年にとらわれず好きなだけ学び放題なのと、さらに不登校の出席扱いにもなります。
これらは他社にはないメリットなので、すららの料金はむしろお得なんじゃないかと思います。
とくに不登校や発達障害に悩む保護者の方から、よい感想が多かったので是非参考にしてみてください!
すららの教科ごとの感想
我が家は、すららの「小中コース 5教科」を受講しています。
次男は毎日ログインして、楽しそうにすららをやっています。
それぞれの教科の感想を口コミしますね。
すららは、2024年3月に大幅リニューアルされて、ますます使いやすくなりました♪
すらら国語の感想
すららの国語をひとことで言うと
「国語力が総合的に身につく学習」というのが感想です。
「書く・読む・聞く・話す」の基本を、わかりやすく丁寧に解説してくれます。
👇以下のように、すらら独自のカリキュラムになっています。👇
すららは教科書の内容にも対応していて、教科書会社を選んで学習できますが、
教科書準拠ではなく、国語は長文読解ができることがゴールになっています。
なので、教科書の本文などは出てきませんでしたね。
もし教科書準拠のワークと並行してやれば、学習効果はさらに高まると思います。
👇次男は先生役の海賊キャラも気に入ったようです。👇
このゲームっぽさは、低学年の子にはぴったり合いますね♪(#^^#)
👇漢字は他の学習と別になっていて、「漢字学習コース」というものがありました。👇
漢検・高校入試対策もできるレベルで、トメ・ハネ・ハライ・書き順が正しいか、AIがきちんと判定します。
親が丸つけしなくてもいいのはかなり楽!
ただ漢字を書くのは、パソコンだと難しいですね💦マウスで文字を書くのは大人でも大変💦
画面でタッチ操作ができるタブレットの方が、ダンゼン書きやすかったです!
すらら算数の感想
すららの算数はひとことで言うと
「スモールステップ&丁寧でわかりやすい」という感想です。
👇たとえば、「くりさがりのある引き算」の学習はこんな感じです。👇
「30ー9」のひき算は、まず「30」を「20と10」に分けるサクランボ計算をします。
1つひとつ、ゆっくり説明してくれます。
スモールステップなので、とってもわかりやすいです。
解説したあとは、すぐ練習問題が出されます。
インプット⇒(すぐに)アウトプットの流れがあるので、学習内容がきちんと定着しますね。
👇レクチャーのあとは、ゲームもあります♪👇
制限時間以内に答えるゲームに、次男はハラハラドキドキ楽しんでいました♪
👇こちらは体系図による算数のカリキュラム👇
この地図(マップ)を見れば、ある単元ができるようになるためには、体系的な学習ではどこにさかのぼれがいいのか?がパッと見てわかるんですね。
例えば、中1で習う「1次方程式」をできるようになるためには、⇒「文字と式」⇒「正負の数」⇒「分数」…とさかのぼって、積み上げが必要なことが分かります。
これは、他社にはない学習方法ですね。
特に算数(数学)は積み上げが大切なので、「どこでつまづいているのか」を明確にして
学年をこえてその単元まで、さかのぼらないといけません。
これは無学年式じゃないと、できない勉強方法です。
すららの無学年式へのこだわりをすごく感じました。
私も中学の数学は苦手だったので、あのころ「すらら」があればよかったです…。
今の子がうらやましい!
すらら英語の感想
わかってはいましたが、日本語もあやしい小学1年生に英語は難しすぎました。(笑)
ただ学習の内容自体はとても良かったです。
すららの英語は「英文法から長文まで、とにかく丁寧に教えてくれる」といった感想です。
ゆっくりと同じことを何回も説明してくれます。
ちょっとしつこいなと思うくらい丁寧です。
でも飽きないように工夫されていますし、
大事なポイントにしぼってあるので記憶に残りやすいです。
練習問題でも学習内容をくりかえすので、これだけやれば確かに定着するなぁと思いました。
「発音チェック機能」もあり、マイクマークを押すと自分の発音をチェックできました。
その都度、判定が出るのがおもしろいです!^^
ちなみに英語の先生役のキャラクターは、すべてネイティブの声優さん達が担当してくれているそうです。
どおりで皆さん発音がとてもキレイなわけですね!
英検は他の学習と別になっていて、「英検対策コース」というものがあります。
5級~2級対策まであるので、これで英検対策はバッチリできます。
さらに「中学英語総復習コース」もあり、【基礎コース】【標準コース】【レベルアップコース】の3つからで学べます。
👇こちらは【基礎コース】です。これだけでも、かなりのボリューム!👇
全体的な感想としては「すららは結構、英語に力を入れてる!」と率直に思いました。
すらら理科の感想
すららの理科はストーリー学習を採用していて、答えの丸暗記ではなく「なぜそうなったのか」をストーリーとして学べるようになっています。
👇たとえば「風の力のはたらき」では、風にはどんな力があるのか、身近なもので教えてくれます。👇
①「ヨット」→大きな帆で風をうけて進む。
②「せんぷうき」→髪の毛がなびく。
③「ふうりん」→短冊がゆれると、いい音が出る。
④「かざみどり」→矢印が風の方角に向く
どれも、子どもにもわかりやすい具体例ですね。
さらにこの次は【風が強くなると、物の動きはどうなるだろう?】と疑問をなげかけて、子どもに考えさせる流れになっていました。
👇その疑問を調べるためにアニメーションで実験・検証して答えを導き出します。👇
まるで実験をしている気分になれるのが面白かったです。
答えを丸暗記するのではなく、
イラストやアニメーションが豊富で、実際に観察したり実験をしているような気分になるので、とてもわかりやすいです。
「月の形の変化」は3Dアニメーションで立体的な画像が見れました。
まるで実験を疑似体験しているかのようで、さすが最新のアニメ―ション!といった感想です!
すらら社会の感想
実は私が子どものころから1番苦手な教科が社会なのですが、、
そんな私でも、すららの社会は驚くほど分かりやすかったです!
👇以下のように、アニメのキャラクター先生の説明に合わせて、少しずつイラストや文が出てきます。👇
ストーリーにそって分かりやすく解説してくれます。「なるほど【ストーリー学習】ってこういうことか」と納得です。
まるで、学校の授業を受けている気分になりました。(下手したら授業より分かりやすいかもしれません…!)
わかりやすく丁寧に説明⇒すぐに問題が出てくる流れになっています。
ちゃんと理解できているか確認しながら進められるのがいいですね!
最後に「まとめプリント」をやれば、さらに理解の定着がはかれることが期待できるな、という感想です。
※まとめプリントは、ダウンロードして紙に印刷できます。
2024年3月のすららリニューアルについて本音で口コミ
すららが2024年3月から、より使いやすくリニューアルされました。
これまでの画面は、、結構ゴチャっとしててよくわからなかったんですよね…💦(本音)
でも、「単元リスト」「体系図」「教科書」から選べるようになって、シンプルで分かりやすくなりました。
おお!これなら、ぱっと見て分かりやす~い♪
「体系図」を口コミ
👇「体系図」を選択すると、独自の体系で用意されたマップから選んで学習することができます。
学年を超えてどこを学べばいいのか、わかりやすいです。
すららの無学年式への徹底ぶりが、すごい!!
「教科書」を口コミ
👇「教科書から選ぶ」を選択すると、「学年」と「教科書会社」を指定することで、学校の授業に合わせて学習することができます。👇
なので…
- 学校で習ったことを復習できる!
- 授業に合わせて、予習ができる!
- 小テスト・定期テスト対策の勉強にも使える!
正直これまでのトップ画面は、慣れるまでちょっと分かりづかったです…(本音2回目)
でも、新しいトップ画面は自分が学習したい方法がパッと見てわかりやすいので、とっても使いやすい!
「教科書」指定ができるようにもなって、かなり便利になりました♪♪
普段は「体系図」で無学年式で学び、テスト前には「教科書」から学年式で学んでテスト対策をする、なんて使い方もOKですね♪
「単元リスト」を口コミ
👇「単元リストから選ぶ」を選択すると、それぞれの単元から選んで勉強できます👇
「単元リスト」は、すららを学校や塾で利用している先生がよく選ぶ学習方法だそうです。
「目標からまなぶ」を口コミ
👇さらに、「目標からまなぶ」ボタンをクリックすると…👇
👇目標と期限を決めて、オーダーメイドのカリキュラムで学習ができます…!👇
「学習計画を立ててほしいなぁ…」「うちの子専用のカリキュラムで勉強したい」
なんて場合は、「目標からまなぶ」を選べば、自分で学習計画を立てなくてもいいので楽できちゃいますね♪
すららの生徒用トップ画面の口コミ
👇生徒用トップ画面で、すららのわかりやすい使い方を動画で教えてくれます👇
大幅にリニューアルしたすららは、使いやすさも抜群です。
ぜひ、体感してみてください!
最初は料金に若干躊躇してたけど…。
本当に、すららは思った以上にいい教材でした。
私の子ども時代にも、すららみたいなタブレット教材があればよかったなぁ。^^;
すららコーチの感想:丁寧な連絡、親身になってくれて安心
すららコーチからいつ連絡がくるかは、人によってまちまちのようですが
我が家の場合は、すららに入会した当日にすららコーチの先生からメールが来ました。
その日に連絡がくるとは思っていなかったので、対応が早くて驚きました!
すららコーチとのやり取りは、メールかLINEのどちらかを選べます。どちらでもOKです。
私はパソコンをよく使っているので、メールでお願いしています。
家からは少し離れた町で学習塾を経営している先生で、塾ですららのシステムを導入しているそうです。
学習をどうやって進めたらよいかや、親がどうサポートすればよいか等、かなり丁寧なメールを頂きました。
安心感があって頼りがいのある先生だな、という印象でした。
すららコーチとのやり取りは、他にも「コーチングメッセンジャー」というスマホ専用アプリを使えばチャットもできます。
チャット以外にもすららの学習履歴が一目でわかるので、とても便利なアプリなので良かったですね。
👇こちらは、学習履歴のスマホ画面です👇
どれくらい勉強したのか、パッと見て分かりやすいですよね。
すららコーチからも「しっかり学習を頑張っていますね」とお褒めの言葉をいただきました。
私も子どもに「今日は〇ユニットがんばったんだね!」と声かけができるし、良いことづくめです。
通信教育でこんなサポート体制があるなんて、今まで無かったので本当にありがたいなと思いました!
すららがおすすめな子
すららがおすすめな子は、以下のとおりです。
すらら以外がおすすめな子
すらら以外の通信教材がおすすめな子は、以下のとおりです。
すららをやってみた感想まとめ
以上、すららをやってみた感想、メリット・デメリット、独自調査した口コミをお伝えしました。
子どもの個性や学力にあわせて力をのばしたいなら、すららが1番だと感じました。
すららで勉強するほど、皆と同じことを同じペースで学習する必要ないな、とつくづく思います。
- 勉強が嫌い・苦手で遅れている子に合う教材をさがしている
- ゲーム要素があって子どもが楽しく学習できるものがいい
- 子どもの個性や学力にぴったりあわせたい
- 他社の通信教育ではうまくいかなかった
上記の方は、ぜひ1度すららを試してみてください^^