発達障害におすすめのドリルは?教材の選び方や最新AIドリルの紹介も!

📣当サイトは広告が含まれます

発達障害の子におすすめのドリルはある?

発達障害におすすめのドリルを選ぶポイントを教えてほしい

発達障害を抱える子どもやそのご家族にとって、適切なドリルを見つけることは大きな課題ですよね。

この記事では、発達障害を持つ子どもの学習をサポートするためのドリル選びのポイントについて詳しく解説し、おすすめのドリルを紙テキストから最新AIドリルまで幅広く紹介します。

この記事でわかること
  • 発達障害のドリルの選ぶ上での大事なポイント
  • 子どもの発達障害の特性に合わせたドリルの選び方
  • 発達障害におすすめのドリル(紙テキストからAIドリルまで)
たかちゃん先生
たかちゃん先生

この記事を読めば、発達障害に最適なドリルを選ぶことができます。お子さんの成長と学習のサポートに役立てる手助けになれば幸いです!

この記事を書いた人

たかちゃん先生

教材研究が大好きな人

  • 東京の元小学校教員(特別支援学級・10年)
  • 多くの発達障害の子どもたちの学習を指導
  • 教材研究・学習プリント作成が趣味
  • 子どもの学習に役立つ学習プリントやタブレット教材をブログで紹介

発達障害におすすめのドリル:紙テキスト

発達障害におすすめのドリルの1つは紙テキストです。

以下の4つの焦点からいくつかご紹介します。

  • 数字や計算力におすすめのドリル
  • 書く力におすすめのドリル
  • 文章力におすすめのドリル
  • ワーキングメモリーにおすすめのドリル

数字や計算力におすすめドリル

👇まずは算数の基礎である1~10までの数をしっかりと理解させたい子には、こちらがおすすめ👇

特別支援教育のための かずの学習 第1集1~10までの数の理解

  • 「10までの数」の理解ができていない子におすすめ

👇順序の数を楽しく覚えたい子には、「てんつなぎ」がおすすめです👇

てんつなぎ(5・6・7歳パズルでおけいこ)

  • 順序の数を正しく覚えたい子におすすめ

👇タイル図をつかって筆算のやり方を学習したい子におすすめ👇

算数入門 たしざんひきざんプリント集(上下)

  • 具体物のタイルがあると計算ができる子むけ
  • かけ算わり算シリーズもあり

書く力におすすめのドリル

発達障害の子は筆圧のコントロールができず文字を書くのが苦手なお子さんもいますね。

👇こちらは直線、曲線、ジグザグ、らせんなどの線を書く「うんぴつ」トレーニングで筆記能力を高められます👇

くぼた式 脳をきたえる うんぴつ ひらがなトレーニング

  • 鉛筆の正しい握り方や筆記力を高めたい子におすすめ

👇ひらがな・数字を正しく書くことに課題がある子におすすめのドリルです👇

凸凹書字ドリル STEP4・5 ひらがな・数字編

  • 凸凹のある特殊な印刷をつかった今までにないドリル
  • 文字を書くのが苦手な子におすすめ

文章力におすすめのドリル

発達障害の子の中には、文章を組み立てたり自分の気持ちを表現するのが苦手なお子さんもいます。

文章を組み立てる力は、自分の気持ちを表現したり相手と良好なコミュニケーションをとる力となります。

👇こちらのドリルでは、いきなり0から文章を書かせずスモールステップで「書く」力を育てることができます👇

グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク 

  • 視写プリントと日記・作文プリントの中間の橋渡し的なドリル
  • 0から文章を書くのが苦手な子におすすめ

ワーキングメモリーにおすすめのドリル

ワーキングメモリーを強化すると、集中力や記憶力、認知機能や思考力の発達を促進することができます。

👇忘れ物やなくし物が多い子にもおすすめのドリルです👇

ワーキングメモリがぐんぐんのびるワークシート:学習の基礎をつくる記憶機能トレーニング

  • スモールステップでとりくめる519枚のワークシート
  • 言われたことをすぐ忘れる子におすすめ
たかちゃん先生
たかちゃん先生

紙ベースのドリルは画面上の刺激が少ないため、もしお子さんが光の刺激に敏感ならおすすめの学習方法です!

発達障害におすすめのドリル:デジタル・AIドリル

発達障害の子におすすめのドリルの2つめは、デジタル・AIドリルです。

AIドリルは、一人ひとりの発達障害の特性に合わせた学習や柔軟なカリキュラムがつくれるので、発達障害の子ととても相性がいいドリルです。

発達障害の子と相性がいいAIドリルを4つご紹介します。

発達障害の子におすすめAIドリル:すらら

教材名
すらら
運営会社株式会社すららネット
対象学年小学1年生~高校3年生
学習できる教科国語・算/数・英語・理科・社会
料金プラン
(月額・税込み)
・月額8,228円~
発達障害の対応
無学年学習
使用機器自宅PCまたはタブレット(iPad推奨)
インターネット接続必要
公式サイトhttps://surala.jp

発達障害の子専門のAIドリルで1番有名なのが、無学年学習オンライン教材のすららです。

すららの特徴

  • 学年にとらわれない学習ができる
  • 一人ひとりの個別学習のサポート
  • 小~高校までの豊富な学習教材
  • 「すららコーチ」の個別指導あり
  • ゲーミフィケーションで楽しく学べる
たかちゃん先生
たかちゃん先生

すららは、特別支援学級にも導入されている最新AIドリルです。

くわしくは、すらら公式サイトをご覧ください。

>>すらら公式URL:https://surala.jp

特別支援学級10年の担任の目線から、すららの教材の口コミを詳しく解説していますのでよければご参考にしてみてくださいね。

発達障害におすすめAIドリル:天神

運営会社株式会社 タオ
対象学年幼児~中学生
学習できる教科国語・算/数・英語・理科・社会・生活
料金プラン
(税込み)
【幼児版】
パソコン:327,800円
タブレット:371,580円
【小学生版】
1教科あたり:30,000~
発達障害の対応
無学年学習
使用機器【幼児版】
・専用タブレット
・自宅のパソコン
【小・中学生】
・自宅のパソコン
インターネット接続なし
公式サイト>>天神 公式サイト

天神買い取りタイプの無学年学習教材で、発達障害の子にも合うAIドリルです。

天神の特徴

  • インターネット接続なし
  • 1問1答形式でわかりやすい
  • 兄弟姉妹が無料で使える
  • 教科書準拠でテスト対策も◎
たかちゃん先生
たかちゃん先生

特に天神の幼児版タブレットは発達障害や療育にもよく使われています。

くわしくは、天神公式サイトをご覧ください。

>>天神公式URL:https://www.tenji.cc

また、天神の口コミ体験談も記事にまとめましたので、ぜひご参考にお読みください。我が家の小学生と幼児が天神を体験しました。

発達障害におすすめAIドリル:スマイルゼミ

出典:スマイルゼミ公式サイト
運営会社株式会社 ジャストシステム
対象学年幼児~高校生
学習できる教科国語・算数・英語・理科・社会 
料金プラン
(月額・税込み)
・3,278円~
※専用タブレット代10,978円別途
発達障害の対応
無学年学習(国・算)
使用機器専用タブレット
インターネット接続必要
公式サイト>>スマイルゼミ

スマイルゼミは、「シンプルですっきりしている方が集中できる」というお子さんにおすすめのAIドリルです。発達障害専門の教材ではありませんが、発達障害のお子さんも多く利用されています。

スマイルゼミの特徴

  • 「書く」ことに力をいれたカリキュラム
  • 動作の感度が高い高性能タブレット
  • シンプルisベスト
  • 学年式と無学年式の両方あり
  • 教科書対応でテスト対策◎
たかちゃん先生
たかちゃん先生

勉強がそこまで遅れていない発達グレーゾーンの子の学習におすすめです!

くわしくは、スマイルゼミ公式サイトをご覧ください。

>>スマイルゼミ公式ULR:https://smile-zemi.jp

発達障害におすすめAIドリル:チャレンジタッチ

出典:チャレンジタッチ公式サイト
運営会社株式会社 ベネッセコーポレーション
対象学年年長~高校生
学習できる教科【年長~小2】国語・算数・英語
【小3~小6】国語・算数・理科・社会・英語 ※すべて教科書準拠
料金プラン
(月額・税込み)
・3,180円~
発達障害の対応
無学年学習(国・算・英)
使用機器専用タブレット or パソコン
インターネット接続必要
公式サイト>>【進研ゼミ小学講座】

チャレンジタッチは、まずは「楽しく学習習慣を身に付けたい」というお子さんにおすすめのAIドリルです。

通常級の学習のイメージの強い進研ゼミですが、近年発達障害専門サイトをオープンし発達障害の子の学習に役立つ情報を発信しています。

チャレンジタッチの特徴

  • キャラクターやストーリー性で楽しく学習できる
  • 小学生利用者数No.1
  • 手頃な料金から始められる
  • 学年式と無学年式の両方あり
  • 教科書準拠でテスト対策◎
たかちゃん先生
たかちゃん先生

ゲーム感覚で楽しいチャレンジタッチは、発達障害や勉強が苦手な子にも多く選ばれています!

くわしくは、進研ゼミ公式サイトをご覧ください。

>>進研ゼミ公式URL:https://www.benesse.co.jp

発達障害のドリルを選ぶ上でのポイント

発達障害の子のドリルを選ぶ上では、3つのポイントがあります。

① 発達・習熟レベルにあっているか

発達障害のお子さんには、適切なドリルを選ぶことはとても重要です。そのドリルがお子さんの発達レベルに合っていれば、自信をもって学習に取り組むことができます。

例えば、算数のドリルを選ぶときお子さんが小学校3年生でも、発達・習熟レベルによっては低学年の学習から復習して取り組むことも大切です。

特に算数は積み上げ式なので、つまづきポイントを解消していないとその後の学習がわからなくなってしまいます。

その場合は、つまづきポイントまでさかのぼって復習できるようなドリルを選んであげてくださいね。

② 発達障害の種類や特性にあっているか

発達障害のお子さんの特性は一人ひとりちがいます。

ドリルを選ぶときはお子さんの発達障害の特性に合わせたものを選びましょう。

例えば、注意力や集中力に課題があるお子さんは、長くて難しい文章だとイライラしたりやる気をなくす場合があります。

なので、簡潔でわかりやすい問題文や、図やイラストが豊富に使われている視覚的にわかりやすいドリルを選んであげるようにしましょう。

③ 本人が興味をもてる工夫があるか

発達障害のお子さんの中には、自分の好きなものやこだわりが強い子がいます。

お気に入りのアニメキャラクターが出てくる算数のドリルや、興味のある実験が見れるアニメーション動画などは、楽しみながら学習をすることができます。

お子さんが興味をもてると、学習効果があがるだけでなく自ら学習をする自主性を育てることができますよ。

発達障害の子のドリルを選ぶときには、以上の3つのポイントを考慮して選びましょう。

たかちゃん先生
たかちゃん先生

発達障害の特性に合ったドリルを選ぶことで、お子さんの学習へのやる気はメキメキUPしますよ!

まとめ:発達障害におすすめのドリルを選んで、楽しく学ぼう

発達障害のお子さんが学ぶときは、ちょっとした工夫が必要です。

今回のおすすめのドリルや選び方のポイントを参考に、あなたの目の前にいるお子さんに合うドリルを見つけてみてくださいね。

おすすめの紙ドリル
  • 特別支援教育のための かずの学習 第1集1~10までの数の理解
  • てんつなぎ(5・6・7歳パズルでおけいこ)
  • 算数入門 たしざんひきざんプリント集(上下)
  • くぼた式 脳をきたえる うんぴつ ひらがなトレーニング
  • 凸凹書字ドリル STEP4・5 ひらがな・数字編
  • グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク 
  • ワーキングメモリがぐんぐんのびるワークシート:学習の基礎をつくる記憶機能トレーニング

特に最近では、タブレット学習をしているお子さんが増えています。

タブレット学習教材があると、お子さんが自分から机にむかって勉強するようになります。

親もイライラしたり不安になったり怒ったりすることが減りますよ。

発達障害におすすめのタブレット記事にもまとめているので、よければご参考に読んでみてくださいね。