📣当サイトには広告が含まれます


まるぐランドの料金はいくら?高いって本当?

まるぐランドに割引はある?費用を安く抑える方法があれば知りたい。
以上のような、まるぐランドの料金費用や、割引や金額を抑えるお得な情報を知りたい方にむけて、まるぐランドの料金について徹底解説しました。
「料金が高いのでは…?」
「費用に見合う効果はあるの…?」
「割引や価格を安く抑える方法はある?」
と気になりますよね。
この記事では、
- まるぐランドの料金
- まるぐランドの割引、お得に始める方法
- 他社の学習支援サービスとの料金比較
- まるぐランドの料金が高い理由
- まるぐランドの料金についての口コミ
- 料金について入会前に知っておくべきこと
をまとめてお伝えします。
費用を安く抑えたい・受講費をムダにしたくない人が知っておくべき情報がまんさいです。
まるぐランドの費用対効果や支払い方法、入会前に知っておきたい解約金などについてもお伝えします。

まるぐランドへの入会を検討している方は、必見です!
\無料体験&申し込みはこちら/
リンク先:https://www.benesse.co.jp/marug/home/
※無料体験、申し込みもこちらからできます。
※申し込み当日からタブレット学習OK
まるぐランドの受講料金は?費用がわかる月額料金表はこちら

まるぐランドはこれまで、タブレット学習+オンライン個別指導の「プレミアムプラン」だけでしたが、
2025年8月から待望の「ライトプラン」が登場し、タブレット学習のみ受講できるようになりました。

個別指導なしにすることで、月額4,980円と大幅に料金をダウン。より手軽にまるぐランドを始めることができるようになりました!

「プレミアムプランはちょっと高い…」「まずはタブレット学習だけ試してみたい」というご家庭にはぴったりで、うれしいプランですね。
最新のまるぐランドの受講料金(プレミアムプラン・ライトプラン)はそれぞれ以下のとおりです。
▼まるぐランドの受講料金▼
プレミアムプラン | ライトプラン | |
学習スタイル | タブレット学習+オンライン個別指導 | タブレット学習のみ |
受講料(税込み) | 【月2回コース】19,800円/月 【月4回コース】29,800円/月 【月8回コース】49,800円/月 | 4,980円/月 |
▼オプション料金▼
チケット | 料金(税込み) |
オンライン個別指導 単品チケット | 7,900円 |
保護者カウンセリング 単品チケット | 3,800円 |
※掲載の内容は、2025年6月現在のものです。
まるぐランドのプレミアムプランは、タブレット学習が使い放題とオンライン個別指導が月に数回受けられる料金システムになっています。
プレミアムプランのオンライン指導は月2回コース、月4回コース、月8回コースの3つのコースから選ぶことができます。
追加料金なしで、発達の専門家のカウンセリングが入会直後と年2回受けることができます。
プレミアムプランは、これまでにありそうでなかった画期的な学習支援サービスが十分すぎるほど、たっぷりあり、発達特性のある子の力をぐんぐん伸ばしてくれます。
とはいえ、

プレミアムプラン1番安くて月19,800円…ちょっと高いなぁ。

うちの子の発達特性にホントに合うかな?
という方もいると思います。
そんなご家庭には、月額4,980円とお手頃価格のライトプランから始めるのがおすすめ。

ライトプランは個別指導なしで、タブレット学習が使い放題です。
追加料金なしで、発達の専門家のカウンセリングは、年1回受けられます。
発達特性に合う学びはそのままで、気軽に始めることができます。
「良さそうだから、オンライン指導をつけてみようかな」「カウンセリングの回数を増やしたい」
と思ったら
「オンライン個別指導 単品チケット」と「保護者カウンセリング 単品チケット」がオプションでつけられます。
お子さんの様子やご家庭に合わせて、自由にカスタマイズできますよ。

サポート重視ならプレミアムプラン、手軽さ重視ならライトプランがおすすめ!
迷っている方は一度無料体験を受講してみると、まるぐランドがお子さんに合うかどうか確かめられるので、おすすめですよ。

「え、これが無料?」と思えるほど、充実したクオリティの高い体験レッスンだから、受けないともったいないよ。

✅発達専門に本気で特化した最大手ベネッセの教材
✅一人ひとりに合わせた完全個別指導
✅発達カウンセリングあり。ご家庭ごとまるっとサポート
リンク先:https://www.benesse.co.jp/marug/home/
ライトプラン:無料体験の申し込みはこちら ※今すぐタブレット学習が始められます
プレミアムプラン:無料体験の申し込みはこちら ※手厚いサポートが受けられます
まるぐランドの料金:キャンペーンなどお得に割引・入会する方法はこれ!

まるぐランドの料金を少しでも安くお得に始めたい!と思う方は、この章を参考にして、まるぐランドの料金を安くして、お得にスタートしてください。

少しでも費用を安く抑えたいですよね。
その方法は以下のとおりです。
- まるぐランドの最新キャンペーンを利用する
- 公式サイトのクーポンコードを利用する
- 当サイト配布のキャンペーンコードを使う
- 兄弟・友だち紹介キャンペーンを利用する
一つひとつ見ていきましょう。
まるぐランドの最新キャンペーンを利用する
まるぐランドの料金を安くする1つ目の方法は、最新のキャンペーンを利用することです。
現在は、プレミアムプラン体験授業を受けた方限定で初月の受講料が20%OFFになるキャンペーンを開催しています。

ただ、先日まるぐランドの担当者の方にお話をうかがう機会があったのですが、体験授業を受けなくても直接入会で20%OFFが適用されるようです…!

こちらは現在のキャンペーンなので、いつ終わるか未定です。
最新のキャンペーン情報は、まるぐランド公式サイトをよくチェックしてみてください。
公式SNSのクーポンコードを利用する
まるぐランドの料金を安くする2つ目の方法は、まるぐランド公式SNSが配布するクーポンコード利用することです。
まるぐランドの公式LINEや公式Instagramでは、定期的に体験授業が無料になるクーポンコードを配布しています。
なので、まるぐランドの公式LINEや公式Instagramをフォローしておくと、お得になるクーポンをGETすることができますよ。
ただし、クーポンコードをGETするには友だち追加やフォロー、コメントなど達成条件があるので、少し手間がかかります。

手間いらずでお得なクーポンをGETしたい人は、次の3つ目の方法がおすすめ。
当サイト配布のキャンペーンコードを使う
まるぐランドの料金を安くする3つ目の方法は、当サイトが配布するキャンペーンコードを使うことです。
当サイトでは、まるぐランドのプレミアムプラン体験授業(通常500円)が無料になるキャンペーンコードを無料配布しています。↓それが、こちらです↓
【体験授業(500円)無料優待キャンペーンコード】
ZZB007
※ 掲載の内容は2025年6月時点の情報です。キャンペーンの名称、内容は変わることがあります。

今あなたは公式SNSをフォローする必要なく、キャンペーンコードをGETできました!
まるぐランド公式からいただいたキャンペーンコードで、当サイトをご覧のあなただけにプレゼントしています。

ご自由にご利用いただけるので、ぜひ貰っていってくださいね。
キャンペーンコードの使い方はカンタン。
体験授業の申し込みをするときに、【割引情報】を入力する欄があります。
↓その欄に【ZZB007】と入力してください。↓

これで申し込みをすれば、割引キャンペーンコードが適用されて、通常500円する体験授業が無料になります。

こちらに個人情報が伝わることはありませんので、安心して使ってくださいね。
無料体験授業の申し込みは、公式サイトから受け付けています。キャンペーンコードを利用して、お得に体験レッスンを試してみてくださいね。
\ベネッセが本気で提供する発達特性に特化した教材/
兄弟・友だち紹介キャンペーンを利用する
まるぐランドの料金を安くする4つ目の方法は、兄弟・友だち紹介キャンペーンを利用することです。
兄弟・友だち紹介キャンペーンは、紹介者と入会者それぞれにAmazonギフト券がもらえます。
プレミアムプランは紹介者と入会者の両方にAmazonギフト券3,000円プレゼント
ライトプランは紹介者と入会者の両方にAmazonギフト券500円プレゼント
入会する時に、紹介者のベネッセ会員番号を入力するとキャンペーンが適用されます。入会後、30日以内であれば、後からのお申込みでもOKです。
何人でも紹介することはできますが、ただし、紹介者が一か月以上有料会員であること、退会者は紹介者にはなれません。

直接的な割引ではありませんが、Amazonギフト券がもらえて紹介者も入会者も、どちらもオトクになっちゃう、うれしいキャンペーンです。

兄弟や友だちがまるぐランドをやっていたら、ぜひ利用したいキャンペーンだね!
まるぐランドの受講料をムダにしない方法
まるぐランドは、お子さんが夢中になりながら「できた!」と少しずつ自信をつけていくことができる学習支援サービスです。
でもなかには、

本当にうちの子に合うのかな?

受講料がムダになったら、どうしよう…
そんな不安を感じている方も多いと思います。
そんな方にこそ、まるぐランドの受講料をムダにしないために無料体験レッスンがおすすめです。
まるぐランドの無料体験をする
無料体験を受ければ、実際のレッスンの流れや教材、先生の雰囲気をじっくり確かめることができます。
【お試し体験でわかること】
✅あなたのお子さんが楽しんで取り組めるか
✅教材やレッスンの内容がわかりやすいか
✅先生やサポートの質はどうか

一度お試し体験を受けておけば、いざ申し込んで「やっぱり合わなかった…」という失敗を避けられます。
無料体験の内容は以下のとおりです。
プレミアムプラン⇒ 保護者相談&ミニ体験授業(オンライン)
ライトプラン⇒ タブレット学習の全部のコンテンツが初月無料
上記が、一切お金がかからずノーリスクで、無料でお試しできます。
特に新登場したライトプランは、2025年7月中に申し込むと…なんと 8月の1ヵ月間が“まるごと0円”で体験OK!
話題のタブレット学習が、この夏、完全無料で試せます!



タブレット学習が無料で試せる機会、待ってました!!

無料体験の申し込みは、公式サイトから受け付けています。
「まるぐランドの手厚いサポートも体験してみたい!」という方は
プレミアムプランの無料体験がおすすめです。キャンペーンコードを利用して、お得に体験レッスンを試してみてくださいね。

もちろん、ライトプランもプレミアムプランも、どちらも両方お試しすることもできますよ!
\すでに多くの人が始めています!/
ライトプラン:無料体験の申し込みはこちら ※今すぐタブレット学習がお試しできます
プレミアムプラン:【1分完了!】無料体験の申し込みはこちら ※手厚いサポートが受けられます
まるぐランドの休会システムを利用する:現在なし
受講費をムダにしないもう1つの方法は『休会システムを利用すること』ですが、
残念ながらまるぐランドは現在のところ休会システムはありません。
「まるぐランドが合わないから止めたい」と思ったら退会・解約手続きをします。退会は電話でのみ受け付けています。
まるぐランドの退会について詳しく知りたい方は、退会方法をまとめた章が参考になるのでお読みください。

休会システムはありませんが、退会しても違約金はないのでご安心ください。
【裏ワザ】まるぐランドのプレミアムプランを最大限におトクに利用する方法
ここで、当サイトを読んでくださっているあなたに、あまり知られていない裏技的なことをお話しますね。
実は、「まるぐランドのプレミアムプランを最大限におトクに利用する方法」があるんです。
それは…
「入会するタイミングで、タブレット学習を長く利用してお得にする方法」です。

わかりやすく説明しますね。
まるぐランドのプレミアムプランは毎月25日が、翌月受講スタートの締め切りです。26日~月末までの申し込みで翌々月の受講スタートになります。
例えば、6月1日~25日までに入会申し込みをすると、7月受講スタート。
6月26日~6月30日までに入会申し込みをすると、8月受講スタートになります。
これは、オンライン個別指導の受講スタートの話であり、タブレット学習は入会申し込みをした当日から自宅にある端末で利用することができるんです。
つまり、26日~月末に申し込めば、まるまる1か月タブレット学習を長く使うことができます。

…ということで、26日直後に申し込めば、同じ料金でもタブレット学習を最大1か月も長く使うことができるぶんお得になります!

あまり認知されていない裏技的お得なおはなしです♪
もちろん、お子さんがやる気になったタイミングで入会するのが1番いいに越したことはありません。
26日になるまで待ってると、せっかくのモチベーションが下がってしまうと思ったら、日にちに関係なく申し込みしてくださいね。
こんな裏ワザもあるよ、ということで、あなたの頭の片隅に置いておいてほしいおトクな情報でした。^^
\無料体験&申し込みはこちら/
まるぐランドの料金についての口コミ評判

まるぐランドの料金について、さまざまな方から口コミ評判が寄せられています。実際の利用者や世間の人たちは、どんな意見をもっているのか気になるところ。
そこで、まるぐランドの料金に関する口コミ評判を集めてみました。
ライトプランの口コミも今はまだ少ないですが、待望なプランなだけに、これから徐々に口コミ人気も広がっていくと思われます。

みんなの口コミが気になる人は、チェックしてみてください。
プレミアムプランの料金の口コミ
口コミ①:費用がかかっても、「特性に合わせた」部分がありがたかった
他に検討していたスクールもあり、実際月10万円くらいお支払いして検査や授業も受けました。ですが、まるぐは月約3万円。個人の家庭教師と変わらない金額なので決して安価とはいえませんが、譲れない「特性に合わせた」部分がしっかりしているのがありがたかったです。
引用:まるぐランド公式サイト
料金はかかっても、発達特性にしっかり合わせてくれるところがありがたかったという口コミです。
発達特性のある子むけの塾は高額な費用がかかるところも多いです。月8~10万円ほど月謝がかかる塾も珍しくありません。
それに比べると、まるぐランドのプレミアムプランは19,800円から受講できるので、ずいぶん助かりますよね。

「発達専門の家庭教師を雇う」と思えば、料金にも納得。
口コミ②:この値段で発達障害向けの個別指導をしてくれるのはいい
高いけど、この値段で発達障害むけの個別指導をしてくれると考えると。。
他のサービスと比較しても高すぎるわけではない(一般の塾よりは高い)かなり悩んだし、すぐやめるかもだけども、なんとか良い方向に行ってくれればな~と思う。
子どものペースに合わせた完全個別指導ができることを考えると、料金が高すぎるわけではないという口コミです。
料金が少し高いなと思っても、やってみれば子どもに驚く成長がみられるかもしれませんし、なんでも試してみることが大事かもしれません。
口コミ③:チャレンジより高いけど、特性ありの子で塾が難しいならアリ
ベネッセで発達に合わせたオンライン学習があるの知らなかった!!
チャレンジよりお高いけどオンライン対面あるのいいなぁ
特性ありの子で塾難しいならアリかな
ベネッセが提供する教材なのでチャレンジと比較する人も多いですが、まるぐランドはチャレンジとは全く異なるサービスです。
なので比較するとしたら、発達専門の通信教育か療育サービス塾と比べるべき。料金の相場がよくわかるでしょう。
まるぐランドのプレミアムプランは確かに料金が高めですが、充実した個別サポートでご家庭ごとまるっと支援してくれるサービス体制があるからこそ。
他社と比較してみると、その充実したサービスと料金に納得できます。
ライトプランに関する口コミ
次は、ライトプランに関する口コミを見ていきましょう。
口コミ①:個別指導なしのプラン、待ってました
口コミ②:やっときた!ライトプラン
まだライトプランの口コミは少ないですが、どの保護者の方も
「こういうプランを待ってた!」
「やっと我が家にも手が届く形で登場してくれた」
と、口をそろえて言っていました。
お子さまに合った学びを、無理なく、安心してスタートできる。
ライトプランは、その“ちょうどよさ”で、今じわじわと注目を集めているのが分かります。

手厚いサポートを重視するなら、プレミアムプラン
お手頃価格を重視するなら、ライトプランだね!

次の章で、まるぐランドと同じ発達専門の他社の料金を比較してみました。きちんと料金に納得したい人は、このまま読み進めてくださいね。
まるぐランドと他社の料金比較

まるぐランドと競合他社の料金を比較してみました。
まるぐランドは、タブレット学習とオンライン個別指導ができる新しい画期的なサービス。
タブレット学習のみの教材と、通塾タイプで対面指導をしてくれる療育サービス塾のちょうど中間、それぞれのいいとこどりの教材と言えます。
そこで発達障害に特化したタブレット学習で有名なすららと、対面指導が魅力な療育サービス塾リタリコジュニア
の料金と比較してみました。
まるぐランドとすららの料金比較
まずは、まるぐランドとすららの料金を比較してみましょう。
上記のとおり、受講料金はプレミアムプランならすららの方が安く、ライトプランならまるぐランドの方が安いです。
すららは入会金が7,700円~11,000円かかりますが、初期費用を抑えたいなら入会金無料キャンペーンの時に入会すれば、入会金は0円になります。(公式サイトをよくチェックしておいてください。)
また、受講料金は1番安い4か月継続コースで入会すると8,228円(税込み)から受講でき、最高でも月に10,428円(税込み)の費用です。
まるぐランドのプレミアムプランが1番安い月2回コースが月額19,800円なので、すららと比較した場合は少し高めの料金ですね。(入会金がないところはうれしいです。)
すららと比較してまるぐランドのプレミアムプラン料金が高い理由は、
すららは「タブレット学習のみ」
まるぐランドは「タブレット学習とオンライン個別指導と発達カウンセリング」
が月額料金に含まれているから。
すららは、タブレット学習にすららコーチのサポートもありますが、オンライン授業はありません。
なので選ぶ基準としては、
タブレット学習だけでいい、料金重視な方 ⇒ まるぐランド・ライトプラン
タブレット学習とすららコーチの個別指導がほしい ⇒ すらら
オンライン授業とカウンセリングも受けたい、発達特性に合わせたい方 ⇒まるぐランド・プレミアムプラン
となります。
まるぐランドとリタリコの料金比較
次に、まるぐランドとリタリコの料金比較をみていきましょう。
リタリコジュニアは集団の「スタンダードコース」と個別の「パーソナルコース」によって料金が変わります。
ここではまるぐランドと比較するために個別の「パーソナルコース」の料金と比較してみます。
上記のとおり、まるぐランドと比べるとリタリコはかなり高額な料金ですね。
入会金が16,500円かかり、毎月の受講料が88,000円からです。(だいぶ高いですね…。汗)
発達特性の把握をする【アセスメントパック】【心理検査】も別途料金でかかり、さらに通塾なので【教室運営費】もかかります。
年間にして100万円以上もするので、リタリコを継続するには高額な療育費用が必要になります。
ただ、リタリコでは認定作業療法士や公認心理士が在籍し、子どもの発達特性に応じた手厚いマンツーマンレッスンが直接受けられて、子どもの困りごとを解消できるのが大きな魅力。
通塾タイプを求めるご家庭むけの療育サービスといえます。

ですが、これだけの費用を家計から捻出できる家庭は、実際のところは限られそうですよね。。
まるぐランドなら、発達特性にあわせた個別指導と保護者カウンセリングも含まれた月額料金になっています。
なので、リタリコに比べると、かなりリーズナブルです。
療育は継続することで効果が出るので、長く続けるならまるぐランドの方が費用がかからず、家計への負担も少ないです。
自宅から一歩も出ずに発達特性に合わせたサポートが受けられるので、通塾の負担がないぶん親も本人もかなりラクになります。
選ぶ基準としては、
となります。
所感として、「すらら」「まるぐランド」「リタリコ」の料金比較をすると以下のとおりです。
【安い】 まるぐランド・ライトプラン<すらら<まるぐランド・プレミアムプラン<<<リタリコジュニア 【高い】

まるぐランドは、すららとリタリコの中間の料金。
メリットは、それぞれのいいとこどり!
まるぐランドの特徴を知ると、発達障害に特化した業界内で料金も妥当と言えそうですね。

✅発達専門に本気で特化した最大手ベネッセの教材
✅一人ひとりに合わせた完全個別指導
✅発達カウンセリングあり。ご家庭ごとまるっとサポート
リンク先:https://www.benesse.co.jp/marug/home/
ライトプラン:無料体験の申し込みはこちら
プレミアムプラン:【1分完了!】無料体験の申し込みはこちら
入会希望:【初月の受講費20%off】入会の申し込みはこちら
まるぐランドの料金が高い?それでも選ばれる理由
「まるぐランドの料金が高い」と言われますが、発達特性の子に特化した学習支援サービスの料金相場をみると、むしろ妥当のお値段です。
その中でもなぜ、まるぐランドが選ばれるのか?
まるぐランドが選ばれる理由について深堀りしてみました。
子どもの特性に合わせたタブレット学習

まるぐランドは毎日タブレット学習が使いたい放題。子どもの特性に合わせた課題なので、子どもが「できた!」を感じやすくやる気もぐんぐんアップします。

1日10分、週3回以上の利用で効果を実感しやすいです。
チェックテストをもとにレッスンが自動提案

まず最初に、「認知特性」「読み書き」「算数」の3つのチェックテストを受けて、お子さんにどれくらいのスキルがあるかをチェックします。

時間がかかりますが、途中保存もできるのでお子さんが疲れたら途中で休んでも大丈夫。ムリしなくてOKです。



このチェックテストの結果でお子さんの特性を把握したら、その特性にぴったり合うレッスンが出されます。
例えば「漢字を書くのがニガテ」という場合でも、お子さんの特性によってレッスンが変わるんです。
耳で聞いて覚えることがニガテ(目で情報処理する力がトクイ)な子の場合は、パッと目で見てわかりやすい教材で、漢字の読みを学習するレッスンが提供されます。


逆に、目で見て覚えるのがニガテ(耳から情報処理する力がトクイ)な子には、耳から聞いて覚えるレッスンが提供されます。



あなたのお子さんの特性に合わせられるから「わかる!」を実感しやすいレッスン。
特性・気持ちに合わせた配慮をしてくれる

うちの子、間違えると癇癪やパニックを起こしちゃうのよね…。
というお悩みがある場合、お子さんが傷つかないように「ブブ―✖」が出ないで「?」だったり完全にOFFにすることができます。

正解の判定基準も「やさしい」「ふつう」「しっかり」の3段階から選べるので、文字を書くのがニガテなお子さんでも安心して取り組めます。
↓花丸も、いろんなバリエーションがあって楽しい↓


取り組む問題数も設定から選べるので、集中力が続きにくいお子さんには、少な目から設定すると達成感を得やすいですね。

発達特性にとことん配慮した設定ができて、安心。
無学年で学びの基礎を集中トレーニング
まるぐランドは無学年で「読み書き」「算数」の学びの基礎を学べます。
読み書きや計算があやしいと5教科どころではありませんから、まずは学習の土台を集中トレーニング。

お子さんの学力の土台をしっかり築き上げます。
4月からスタートする算数も、通常の教科書では飛ばされてしまうような箇所を丁寧に教えてくれます。

「え、こんなに細かいところまで?」と思うくらいスモールステップの課題なので、「わかった!」「できた!」を積み重ねやすいですよ。
特に算数の文章題って、子どもはつまづきやすいですよね。

うちの子も文章題の意味を理解せずに、間違った式をたててしまうので「これって国語の問題だな…」と思うこともしばしば。
まるぐランドの算数は、文章の意味と合う絵(イラスト)を選ぶトレーニングから始めてくれます。
まるぐランドなら、本当にスモールステップの課題なので、お子さんのつまづきポイントをしっかり解消していけますよ。(通常級の授業では、ここまで丁寧には教えてくれません。)
子どものペースに合わせた完全個別指導(プレミアムプランのみ)

まるぐランドのプレミアムプランは、オンライン個別指導が月2回・月4回・月8回コースから受けられます。
タブレット学習と連動した学習になるので、お子さんのスキルをさらにぐぐっと伸ばすことができますよ。
特性に合わせた専用カリキュラムだから力が伸びる
オンライン個別指導でも、発達特性に合わせたレッスンをしてくれます。
一人ひとりに合わせた個別指導だから、お子さんの力がぐーんとアップ!
例えば、算数で耳から覚える力がニガテなお子さんには、目で見てパッとわかるような視覚的な教材で九九を覚えるレッスンをしていきます。



特性に合わせた個別指導なので、驚くほど効果ばつぐん!
最後まで集中を保ち、楽しんで授業が受けられる
講師の先生はたくさん褒めてくれるので、自己肯定感もぐーんとアップ!
我が家の息子もレッスン中に、先生が「〇〇くん、すごいね!」「上手上手!」とたくさん褒めてもらいました。
↓勉強が嫌いなのに、先生にほめられるのがうれしくてレッスンが好きになった息子。↓

子どものぺースに合わせた完全個別指導だから、集中が切れてしまったサインを逃すことなく先生が気分転換をはさみながら授業をしてくれました。
そのおかげで、びっくり。最後まで集中を保ち、楽しんで授業を受けられました。

たくさんほめられて、耳が赤くなるくらい照れていました。
安心の充実した保護者サポート

まるぐランドは、子どもだけでなく保護者にも手厚いサポート体制があります。
悩みを抱えてしまいがちな親御さんにとって、相談できる箇所を増やすことはとても大切。

まるぐランドは、ご家庭ごとまるっと支援してくれるので、安心感がちがいます。
発達カウンセリングで不安解消

プレミアムプラン(19,800/月~)は入会直後と年に2回、ライトプラン(4,980円/月)は年に1回、発達のプロに悩みを相談することができます。
相談する内容は、学習だけでなく日々のできごとや将来のことなど、お子さんの困りごとに関してなんでも相談ができます。


発達のプロに相談できることで、お子さんの困りごとを減らし、日常生活を送りやすくすることができます。
子どものがんばりが一目瞭然。良好なコミュニケーションで親子の絆が深まる
↓まるぐランドの親向けサイトがあり、そこで子どもの学習状況がグラフで分かります。↓

子どものどれくらいがんばったか、パッと見てわかるので
「今日は漢字をがんばったね!」「昨日よりもたくさん取り組んだね!」
などの声かけをしてあげることができます。
↓正答率も出ており、どんな問題だったのかをスマホで確認することもできます↓


家事の合間にチェックするのが、私の日課です。
↓親子間のメッセージのやりとりもできます。まるで、LINEさながらです↓

親子間でのコミュニケーションに役立つので、とってもいい機能です。
ほめることで自己肯定感も高まるので、ぜひあなたのお子さんとも沢山やりとりしてみてくださいね。

✅発達専門に本気で特化した最大手ベネッセの教材
✅一人ひとりに合わせた完全個別指導
✅発達カウンセリングあり。ご家庭ごとまるっとサポート
リンク先:https://www.benesse.co.jp/marug/home/
ライトプラン:無料体験の申し込みはこちら
プレミアムプラン:【1分完了!】無料体験の申し込みはこちら
入会希望:【初月の受講費20%off】入会の申し込みはこちら
まるぐランドの料金:支払い方法
まるぐランドの料金の支払い方法について解説します。
まるぐランドの支払い方法
まるぐランドの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。
JCB・VISA・MasterCard・AMEX・Diners

レッスン開始した後に、カード会社が定めた日に引き落としされます。手数料はかかりません。

銀行振込やコンビニ払いは対応してないので、注意です。
入会の締め切りは毎月25日
入会の締め切りは、毎月25日が締め切りで翌月入会となります。26日から月末に入会すると翌々月の入会になります。
まるぐランドの料金:知って安心!退会制度
まるぐランドの退会は電話でのみ受け付けています。退会する月の前月の10日が締め切りです。
例えば、6月に退会したい場合は、前月の5月10日までに退会の電話連絡をすれば、6月退会となります。
ただし、入会した月に退会したい場合は、入会月の20日が締め切りです。
例えば6月入会で、7月から退会したい場合は6月20日までに退会の電話連絡をすればOK。

退会しても違約金はないので、安心して大丈夫ですよ。
まるぐランドの料金についてよくある質問

こちらでは、まるぐランドの料金について、よくある質問をまとめました。
海外からでも受講することはできますか?
受講できるのは、日本国内の生徒さんのみです。海外在住の方はお申込みができません。
チャレンジパッドで受講できる?
チャレンジパッドでも受講することができます。
チャレンジタッチの受講生の方は、お使いのチャレンジパッドをそのまま使うことができます。
オンライン個別指導の月回数・曜日・時間帯を変更することはできる?
電話で月ごとに変更を受け付けています。
変更する月の前月10日までに、変更したい旨を電話連絡すればOKです。
タブレットの貸出はある?
タブレットの貸出はありません。自宅にあるパソコン or タブレットor チャレンジパッドを使って受講します。
ただし、パソコンの場合、タッチパネル非対応のものは書字など一部機能が使えない場合があります。スマートフォンでのご利用は推奨していません。
オンライン個別指導の受け方を教えてほしい
無料のビデオチャットサービス「Zoom」を利用しています。授業時間になりましたら、事前にお送りしているメールからZoomにご入室ください。
オンラインでの受講に不安があるかたでも、初回授業の際にご説明いたしますのでご安心ください。
まとめ:まるぐランドは充分すぎるサービスで納得の料金!

お子さまの学びの場を選ぶのは、とても大切なこと。だからこそ、慎重になりますよね。
まるぐランドは、ただ知識を教えるだけでなく、お子さんの「もっと知りたい!」「やってみたい!」という気持ちを引き出し、楽しく学ぶ力を育てます。保護者サービスも充実しているので、ご家庭ごとまるっと支援も可能。
まるぐランドの料金には、その全部が含まれているので十分すぎるサービス内容です。
療育はすぐに効果がでるわけではありませんが、療育によりできることが少しずつでも増やせれば、自己肯定感の向上につながります。

まるぐランドで、お子さんの困りごとを減らして、将来の自立した社会生活を一緒に目指しましょう。
\発達特性に特化した本気の教材/

✅発達専門に本気で特化した最大手ベネッセの教材
✅一人ひとりに合わせた完全個別指導
✅発達カウンセリングあり。ご家庭ごとまるっとサポート
リンク先:https://www.benesse.co.jp/marug/home/
ライトプラン:無料体験の申し込みはこちら
プレミアムプラン:【1分完了!】無料体験の申し込みはこちら
入会希望:【初月の受講費20%off】入会の申し込みはこちら
▼まるぐランドの最新キャンペーン情報を知りたい方はこちら▼